CSS(スタイルシート)とは
スタイルシートについて
CSS(Cascading Style Sheets=カスケーディング・スタイルシート)とは、ページ(ホームページやブログ等)のデザインとレイアウトをHTMLを分けて書くことです。
CSSにはHTML内に直接記述していく方法と外部ファイルを読み込むという2つの方法があります。
HTMLではスタイルシートと言えば、CSSのことを指しているのが一般的です。
多くのブログでは、HTMLとCSSの編集が可能ですが、アメブロの場合は基本的にCSSのみとなります。
例外として、フリースペースやメッセージボードではHTMLでの編集が可能です。
CSSはウェブの標準化団体W3CR(World Wide Web Consortium)によって勧告され、 HTMLで記述された文書にレイアウトスタイルを定義するためのマークアップ言語のことです。
よくドキュメントタイプに記載されているW3CとはW3CR(World Wide Web Consortium)のことを指します。
CSSはブログなどのデザインに用いられるようになってから、ウェブデザイナーだけでなく、 一般の人もカスタマイズなどの目的で勉強する人も増えてきています。
今までサイトデザインの作成をHTMLだけでスタイリングしている人も、ソフトを使っている人も、少しずつCSSでのレイアウトに移行してきています。
なぜ、スタイルシートによるレイアウトが人気なのでしょうか?
CSSによるレイアウトのメリットをあげてみます。
複数のページのレイアウトの変更が簡単に出来る!
CSSを外部のファイルとして作成すれば、HTMLファイルからリンク要素で結び付けることによって、
複数のページでスタイルを共有させることが出来ます。
CSSを変更することにより、一度に複数のファイルのデザイン、 レイアウトを変更することができます。それにホームページの更新とメンテナンスがとてもに楽になります。
また、HTMLファイルを新規作成するときもリンクでCSSファイルと結び付ければ、あらかじめ、用意したデザイン、 レイアウトを簡単に適用することができます。
HTMLファイルがスッキリする!
HTMLファイルからデザイン・レイアウトの見栄えの要素を切り離すことにより、HTMLファイルのソースがシンプルになります。そのためHTMLファイルを書くのも楽になります。
ブラウザでの表示が速い
HTMLファイルの容量が減り、軽くなったことでブラウザでの表示が速くなります。
テーブルなどでレイアウトをしているとなかなか表示されなかったりします。
表示が少しでも早くなればインターネットの速度が遅いユーザーにもやさしいです。
シンプルでスタイリッシュなデザインが出来る
デザイン、レイアウトをHTMLファイルとCSSに分離することにより、 凝ったデザインをシンプルに構築することが出来るようになり、より詳細かつスタイリッシュにデザインを構築出来るようになります。
アクセシビリティでのメリット
CSSは凝ったデザインのためだけではなく、ウェブアクセシビリティを考慮するうえでも役に立ちます。
アクセシビリティとは全ての人に優しいホームページを構築することです。
要は見る人を選ばないサイト制作を心がけて作っていくことと解釈してもいいでしょう。
大企業のホームページ作成や官公庁のホームページ作成でもない限りあまり難しく考える必要はありませんが、 最低限のアクセシビリティをCSSにより有効活用出来ると考えた方がいいと思います。
最低限のアクセシビリティとは。
・文字が読みやすく、リンク先のページ内容が安易に想像できる。
・画像ファイルに代替テキストを記載し、視覚障害の方が音声で理解出来るようにする。
・サイトの構成がわかりやすく、サイト内で迷子にならないような作りにする。
・ページの内容がわかりやすい見出しと文章の設定。
・インターネットの通信速度が遅い人にもホームページを閲覧出来るようにする。